HOME
ケアごはんとは?
レシピ一覧
お悩み・目的別 食事法
健康的な食生活のポイント
玄米食がよい理由
発酵食品のすすめ
レシピを探す
レシピを探す
カテゴリから探す
主食
副食
汁物・スープ
デザート・ドリンク
素材から探す
玄米
玄米糀(麹/こうじ)
雑穀
大豆
豆乳
豆腐
キャベツ
小松菜
玉ねぎ
にんじん
しいたけ
しめじ
昆布
素材一覧を見る
HOME
ケアごはんとは?
レシピ一覧
お悩み・目的別 食事法
健康的な食生活のポイント
玄米食がよい理由
発酵食品のすすめ
HOME
大豆のトマト煮
副食
大豆のトマト煮
[1人分]
エネルギー:198kcal
塩分:1.9g
材料
[4人分]
大豆(ゆで):140g
グルテンバーガー:120g
玉ねぎ:120g
にんにく:1片
オクラ:12本
トマト缶(水煮):1缶
オリーブオイル:大さじ1と1/2
洋風だし(顆粒だし):大さじ1
塩:少々
こしょう:少々
トマトケチャップ:大さじ2
作り方
にんにくと玉ねぎはみじん切りに、オクラは塩でもんでから水洗いします。
オリーブオイルでにんにくと玉ねぎを炒め、グルテンバーガーを加えます。トマト缶はくずしてから、汁ごと入れて混ぜます。大豆、洋風だしを加えて10分くらい煮ます。
オクラを加えてさっと煮て、ケチャップと塩、こしょうで味を調えます。
[ワンポイントアドバイス]
生のトマトを使う場合は、さいの目に切ってから加えます。
トマトはグルタミン酸が多く、煮込みに使うと旨みが強くなり、塩分を減らしても味付けがしっかりします。
トマトのリコペン(カロテンの1つ)、大豆のフィトエストロゲンは免疫力の強い味方、抗がん力も発揮します。少量の油がリコペンの吸収率を高めます。
トマトの酸味はクエン酸、リンゴ酸、コハク酸などの有機物。これらは疲労回復にも有効です。
大豆のビタミンEとの組み合わせが活性酸素除去作用を高めます。
PDFで見る
このレシピに使用されている素材
大豆
オクラ
玉ねぎ
トマト
にんにく
グルテンバーガー
一覧へ戻る
レシピを探す
カテゴリから探す
主食
副食
汁物・スープ
デザート・ドリンク
素材から探す
玄米
玄米糀(麹/こうじ)
雑穀
大豆
豆乳
豆腐
キャベツ
小松菜
玉ねぎ
にんじん
しいたけ
しめじ
昆布
素材一覧を見る
管理栄養士ら専門家がアドバイス
お悩み・目的別 食事法
現代人に多い悩み
女性に多い悩み
男性に多い悩み
高齢者の悩み
消化器の悩み
血液・内分泌系・代謝の悩み
免疫とアレルギー
循環器・呼吸器の悩み
腎臓・泌尿器の悩み
神経系・感覚器の悩み
健康・美容の増進