• 主食

NEW

玄米きりたんぽ鍋

  • [1人分]
  • エネルギー:717kcal
  • 塩分:4.4g
  • facebook
  • twitter
  • はてなブックマーク
  • LINEで送る

材料[2人分]

【きりたんぽ4本】
  • 玄米ごはん(やわらかめ):240g
  • 片栗粉:大さじ1
  • 塩:少々
  • 味噌:大さじ1
  • 砂糖:小さじ2
  • 酒:小さじ1
  • 割りばし:2膳(4本)
【れんこん袋】
  • 油揚げ:2枚
  • れんこん:60g
  • 玉ねぎ:20g
  • 薄力粉:大さじ1
  • 塩:少々
  • 白菜:300g
  • 春菊:1/2束(100g)
  • 長ねぎ:1本
  • ごぼう:1/3本
  • まいたけ:100g
  • 葛切り(乾燥):50g
  • だし汁:600ml
  • 酒:大さじ2
  • 醤油:大さじ2

作り方

  1. 【きりたんぽ】温かい玄米ごはんをボウルに入れ、片栗粉と塩を混ぜて軽く潰します。
  2. 手に塩水(分量外)をつけ、割り箸を芯にしてご飯を巻きつけます。味噌、砂糖、酒を混ぜて塗ります。
  3. グリルで焼き目がつくまで焼き、熱いうちに箸を抜いて半分に切ります。
  4. 【れんこん袋】油揚げは湯通しして半分に切ります。
  5. れんこんはすりおろし、玉ねぎはみじん切りにして、薄力粉と塩を混ぜて"4"に詰めます。
  6. 白菜、春菊、長ねぎは食べやすい大きさに切ります。ごぼうはささがきにして、まいたけはほぐします。葛切りはゆでておきます。
  7. 鍋にだし汁、酒、醤油を温めて、春菊以外の野菜とれんこん袋、葛切りを煮込みます。きりたんぽ、春菊を加えてさっと煮ます。

PDFで見る

このレシピに使用されている素材

一覧へ戻る